Regis inc.
  • twitter
  • Facebook
  • AEAJapan
select your language English Japanese
  • About ReGiS Inc.
    • サービス内容
    • ネットワーク
    • 会社概要
  • GIS Forum TOKYO
    • 次回のフォーラム
    • 過去のフォーラム
    • 会員リスト
  • Events
    • 年間イベント
    • 開催後イベント/スケジュール
    • 特別プログラム
  • Junkyo Fujieda
    • プロフィール
    • 年賀状
    • 写真
  • Academy
    • 講義一覧
  • The Open Group
    • The Open Group Japan
    • The Open Group
  • CRM協議会
    • CRM協議会
  • 了慶寺(update中)
    • 了慶寺(update中)
  • Topics&News
    • Topics&News
    • Annual Report
    • 掲載記事
  • サイト内を検索

    www ReGIS

サービス内容

ネットワーク

会社概要

アクセス

顧問ご紹介

川野 喜一

スペシャルシニアリサーチャーご紹介

藤枝 エリ

専任講師

小野寺 清人

梶田 将司

山﨑 靖之

Senior Researcher Environment

小塩 理恵子

会社概要

グローバル情報社会研究所の使命
"グローバル情報社会(Global Information Society: GIS)への先導と世界に通用する若手 ビジネスマンの育成"

人類の歴史は国境により隔てられた"国家"がその発展の基礎となってきました。そして文化は国々により異なった独自性を持ち、主に人種と言語によって他と隔てられてきました。地球上の全国家と人類による政治的協調体としての"世界"という認識は国連が組織されるまでは存在しませんでした。
今、グローバル情報社会の21世紀を迎え,少なくともビジネスにおいて、また近い将来は文化の交流においても、"世界的情報基盤(GII)"と共通言語としての"英語"に従来の国境が置き換えられるでしょう。
したがって,"GII"をどうやって構築し,どう利用するかが、国家と人類にとっての急務となりつつあります。
世界経済という観点では,先進国はGIIを利用し開発途上国の資源をもっと効率的に使い,大規模に生産性の向上を図ることができます.一方 、多くの若年人口を抱える開発途上国は、自国の経済成長を促進するための仕事と冨を確保することができます.
しかしながら,これを実現するためには、異文化,異なる政治,そしてビジネス環境において、摩擦を和らげコミュニケーションを促進する多くの努力が必要となります。
当社の使命は、情報技術,経営の分野で世界的に知られ豊富な実績と経験を備えた人々と協力し,独立のコンサルティング会社として、今後避けて通れないこれらの国際化ニーズに貢献していくことであります。
グローバル情報社会研究所
グローバル情報社会研究所株式会社

〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目1番14 YAMADAビル 10F
TEL: 03-5360-8300 FAX; 03-5361-3123
E-Mail: forum2@re-gis.com

ReGIS Office Map
丸の内線 新宿御苑前で下車されまして、出口は2番出口(大木戸門口)でございます。
Copyright © 1996-2007 ReGiS inc. All Rights Reserved.