第40回 GISフォーラム東京
ReGIS & The Open Groupジョイント・キックオフ フォーラム
テーマ | 『オープンとインターオペラビリティ』 |
---|
主催 | グローバル情報社会研究所(株) |
---|---|
共催 | The Open Group(米国) |
協賛 | DoD/DISA(米国防総省 情報システム庁) |
日時 | 2004年2月19日(木) |
---|---|
第1部 | 10:00--17:40(09:30より受付) |
第2部 | 17:50--20:00(17:30より受付) |
会場 | 東京アメリカンクラブ |
第1部 | 4F Ball Room |
第2部 | 3F |
ご挨拶
経営者の皆様、経営企画・購買調達・製造・業務・情報企画・システム部門の管理者の皆様。
本年のキックオフ・フォーラムとして、The Open GroupメンバーとGISフォーラムメンバーとビジターの方々でジョイントフォーラムを開催致します。
昨年12月開催フォーラムでは、「Enterprise Architecture」のテーマのもとでThe Open Group
のArchitecture Framework"TOGAF"および米国防総省のDODAFをご紹介し、皆様に勉強して頂きました。
さて、今回の基調講演では、DODAFをもとに開発されております米国防総省(DoD)の壮大な
他に類のない真のオープン・システム「Global Information Grid(GIG) Enterprise Service(GES)」プロジェクトを皆様にご紹介致します。
このGESプロジェクトは、米国の威信をかけたプロジェクトであり、米国防総省 統合幕僚 本部(Joint Staff)と国防相次官補(Assistant Secretary of Defense-Networks and information Integration)と主幹のDISA(米国防総省情報システム庁)の三者が共同で取り組んでおります。
GESシステムの狙いは、世界中の国防拠点、全戦闘部隊、大統領および全行政トップ、各省庁の全支援スタッフまでをカバーする共通のNet-CentricでInteroperableな情報システムを提供することです。
今回は、私の知己であり、DISAのCTOを兼ねるKey ExecutiveでGESのPrincipal Director であるMs. Dawn Meyerriecks(三ッ星将軍)のご好意により、直接の部下であるDISA GES担当部長のMr. Rob Walkerを本邦初!招聘することができました。
Mr. Rob Walkerは、DISAに3年以上在籍し現在のGESプロジェクトをはじめ、DoDのSystems Engineering、その前には海軍のOfficerとして、Command&Controlのソフトウェア・エンジニアリング、システム開発を担当されたDoD/DISAのITの中心的な役割を担っている方です。
皆さん、GESの話を聞いてもどうせ米国の特殊な機関のITシステムだから、日本の民間企業には参考にならないと思われるかもしれませんが、それは誤解です。
何故ならば、GESの中に"Enterprise"いう言葉を使っている理由は、DoD自身が米国の他の省庁と異なり、平和時、戦争時いずれの時でも目まぐるしく変化する環境下で、ダイナミックに活動する部隊の彼等に、常にタイムリーで適切な支援をする必要のあるスタッフ部隊およびサポートするライン部隊全体をもっており、DoD組織の使命・役割・オペレーションは民間のビジネス企業と同等以上のダイナミックな変化に対応できることが求められているとの認識で、ITシステムの構築に取り組んでいるからです。
まさにビジネスの戦場にいる皆様の企業におかれても、必ずご参考になるものと確信致しますので、是非奮ってご参加下さい。
当フォーラムの冒頭には、「田原 総一郎の早大講義録」(アスコム社出版)著書の中で、「日本のグローバリゼイションとオープン化」について持論を展開されております(株)NTTドコモの 相談役(前 代表取締役会長)大星 公二 氏にお話を頂きます。
続いて、DoD/DISAと日頃から良きパートナーシップのもとで活動しているThe Open Group のCEO & President, Allen Brown 氏からは、「The Open Group 2003年ハイライト活動と2004年の方針」をお話頂き、The Open Groupのキックオフメッセージと致します。
フォーラム後半では、日本のThe Open GroupのKey Membersを招聘し、前回のテーマで あるTOGAF(The Open Group Architecture Framework)の日本でのオープングループの標準普及と実行に関する課題とアクションをパネルディスカッションで討議し、皆様のご意見も伺いたいと思います。
第二部 ジョイント・キックオフ フォーラムメンバー&ビジター特別懇親会のオープニングでは、宇宙通信(株)取締役会長 相原 宏徳氏にご挨拶をいただきます。
相原氏は、三菱商事(株)時代に日本の航空・防衛・情報システム関係の代表として、国際的にご活躍され、本社 副社長、米国三菱商事会社 取締役社長を経て、昨年、現職に就かれた方です。
今回、時宜を得てのご参加となります。
本年は昨年よりも明るい兆しが見えるなかで、皆様方の企業のオープンで、セキュアなインターオペラブルなITシステム構築のために、当プログラムに参加し勉強して頂きますようお勧め致します。
皆様のご来場を東京アメリカンクラブにてお待ち申し上げております。以 上
信州大学 大学院 特任教授 / 京都大学 講師
CRM Association 理事長 / オープン・グループ 日本代表・会長
グローバル情報社会研究所株式会社 代表取締役社長 藤枝 純教
GIS FORUM 事務局
TEL:044-201-5210 FAX:044-246-9856 E-Mail:forum@re-gis.com
2004年2月19日(木) |
<第1部> 東京アメリカンクラブ 4F Ball Room |
10:00--10:30 |
オープニング |
10:30--11:30 |
『欧米eビジネス最新事情(2003年12月-- 2004年2月)とオープン・ |
11:30 --12:30 |
『The Open Group 2003 Highlight Activity and 2004 Direction』 |
12:30--13:40 |
『ご昼食』 |
13:40--14:50 |
『米国防総省のオープンシステム化とグローバル相互運用性の挑戦』 |
14:50--15:10 |
『TEST & Brandingの実戦』 --- Veriserveの例: |
15:10--15:50 |
『Enterprise Architecture Case Study』 |
15:50--16:00 |
休憩 |
16:00--17:30 |
【パネルディスカッション】 |
17:30--17:40 |
『クロージング 次回ご案内』 |
17:40 |
第1部 終了 |
2004年2月19日(木) 第2部 |
<第2部> 東京アメリカンクラブ 4F Ball Room |
|
【ReGIS & The Open Group ジョイント・キックオフ フォーラムメンバー&ビジター特別懇親会】 |
第1部 | □ GISメンバー (\5,250) □ OPEN GROUP メンバー(\5,250) □ ビジター (\52,500) |
---|---|
第2部 | □ GISメンバー (\6,300) □ OPEN GROUP メンバー(\6,300) □ ビジター (\18,900) |
お申込締切 | 2004年2月12日(木)まで |
---|---|
お申込先 | FAX: 03-5361-3123 e-Mail: forum2@re-gis.com GIS FORUM 事務局 小野まで |
お問合わせ先 | GIS FORUM Office Ritsuko Ono TEL:03-5360-8300 |
ビジターのご参加者の方には、請求書を郵送いたします。
*キャンセルは2/13 (FRI) 13:00 までに下記事務局へご連絡をお願い致します。
尚、それ以降のキャンセルは請求書が有効でございますので、よろしくご了解ください
ます様お願い申し上げます。